シベリア 【ノボシビルスク動物園ツアー】の添乗員がツアーの様子を公開いたします。 旅行の目的はズバリ「動物園」です。開園から閉園までずっと動物園に滞在して推し動物を眺めて下さい。2019年5月2日~6日の4泊5日のツアーの様子を公開いたしますので、今後、同じツアーが企画された場合に参加を検討されている方の参考になれば幸い... 2023.10.27 シベリア
シベリア 【ノボシビルスク動物園ツアー】に必要な費用はどのくらい?プロの添乗員同行で安心の旅 ロシアのど真ん中にある「ノボシビルスク動物園」は日本での知名度が上がっています。NPO法人札幌ノボシビルスク協会が2019年に企画実施した「ノボシビルスク動物園ツアー」の様子や費用の詳細を公開します。今後、同じツアーが企画された場合に参加を... 2023.10.21 シベリア
ロシア雑記 【2024年 新年のご挨拶】ロシアとの交流やビジネスについて情報発信いたします 旧年中は大変お世話になり誠にありがとうございました。今年も皆様にとって健康で幸多き1年になりますようにお祈りいたします。 新年早々に北陸地方を中心とした大地震により被災された皆様、ご家族の皆様に心からお見舞いを申し上げます。一日も早く、心穏... 2024.01.07 ロシア雑記
サハリン(旧樺太) サハリンの大型ショッピングセンター「シティーモール」行く前に見どころチェック 2009年に開業したCity Mall (シティ・モール)はロシアのサハリン州の州都ユジノサハリンスク市にある大型ショッピングセンターです。ロシア語表記は「СИТИ МОЛЛ」何でも揃っていて、子供から大人まで楽しめる施設です。 この記事を... 2023.10.04 サハリン(旧樺太)
シベリア シベリア鉄道が停車するノボシビルスク駅の中はシンプルで広い ミントグリーンの駅舎が特徴のノボシビルスク鉄道駅はシベリアの中心都市ノボシビルスクにあります。シベリア鉄道が停車するロシア最大級の駅です。 この記事を書いている人 ロシアとお付合いして30年が過ぎたMANAです。広大なロシアの中でもシベリア... 2023.10.02 シベリア
シベリア ロシアのクラスノヤルスクにあるシベリア連邦大学の日本語学科の学生は優秀 シベリア地方で3番目に大きな都市、人口109万人のクラスノヤルスクに行ってきました。ロシアの中でも規模の大きい国立の総合大学である「シベリア連邦大学」を訪問し、日本語を専攻する学生達と交流し、ビジネスマナーセミナーを開催してきました。 この... 2023.09.23 シベリア
サハリン(旧樺太) 【サハリンツアー】懐かしきウラジオストク航空、ロシアの海の上を歩く、氷に穴をあけて釣りをしたら何が釣れる? この写真はロシア・サハリン州・コルサコフ近郊の海の上です。真冬、アニワ湾が凍ります。 数年前の2月下旬、私が連れて行った視察団の参加者は東京、大阪、福岡のお偉い方々でした。成田空港からサハリン州の州都ユジノサハリンスクまでウラジオストク航空... 2024.03.30 サハリン(旧樺太)
シベリア クラスノヤルスクってどこですか?日本とのつながりはありますか? クラスノヤルスクはロシア・シベリア中部の都市で、シベリアの中ではノボシビルスク、オムスクに次いで3番目に大きな都市で人口は約109万人です。日本でいうと、仙台市とほぼ同じ人口です。クラスノヤルスクのある場所は赤土の断崖が多く、「クラスヌイ・... 2023.09.20 シベリア
サハリン(旧樺太) ロシア サハリン観光 樺太時代が残る郷土博物館は絶対におすすめです サハリンツアーでは必ず訪問するサハリン州郷土博物館は、1937年に日本が統治していた時に設立した樺太庁博物館の建物です。正面玄関には護国神社から運んだ狛犬もあるんですよ。 この記事を書いている人 ロシアとお付合いして30年が過ぎたMANAで... 2023.09.16 サハリン(旧樺太)
シベリア ロシアのバイカル湖は何で有名?何が世界一なの?世界遺産の湖に行ってみた バイカル湖って聞いたことがあるなー、でもどこだっけ?何が有名だっけ?何かが世界一だったはずなんだけど?という、ふとした疑問にお答えします。バイカル湖を訪問した時の忘れられない感動も伝わればいいなと思います。 この記事を書いた人 ロシアとお付... 2023.09.15 シベリア