シベリア クラスノヤルスクのおすすめ観光地と丘からの最高に美しい夕映え シベリアの町、クラスノヤルスクの名所をご紹介します。一番感動したのは、チソーヴァヤ教会の丘からの景色でした。夕陽がとてもきれいで見とれてしまいました。あの景色にもう一度会いたいです。 この記事を書いている人 ロシアとお付合いして30年が過ぎ... 2023.09.26 シベリア
シベリア ロシアのクラスノヤルスクにあるシベリア連邦大学の日本語学科の学生は優秀 シベリア地方で3番目に大きな都市、人口109万人のクラスノヤルスクに行ってきました。ロシアの中でも規模の大きい国立の総合大学である「シベリア連邦大学」を訪問し、日本語を専攻する学生達と交流し、ビジネスマナーセミナーを開催してきました。 この... 2023.09.23 シベリア
サハリン(旧樺太) 【サハリンツアー】懐かしきウラジオストク航空、ロシアの海の上を歩く、氷に穴をあけて釣りをしたら何が釣れる? この写真はロシア・サハリン州・コルサコフ近郊の海の上です。真冬、アニワ湾が凍ります。 数年前の2月下旬、私が連れて行った視察団の参加者は東京、大阪、福岡のお偉い方々でした。成田空港からサハリン州の州都ユジノサハリンスクまでウラジオストク航空... 2024.03.30 サハリン(旧樺太)
ロシア雑記 ロシア船で密輸が発覚!入港しても乗組員は上陸せず、高波のため小樽港で数日停泊中 ロシアがウクライナへ侵攻してすでに1年7ヶ月が過ぎました。日本はロシアに対して経済制裁を課していますが、ロシア船の日本への入港は今までと変わりありません。貿易に関しては、日本からロシアへの輸出品の規制品目が増えました。 この記事を書いている... 2023.10.06 ロシア雑記
シベリア 【宿泊記】ロシア・シベリアの町クラスノヤルスクのおすすめホテル クラスノヤルスクには外資系ホテルチェーンもありますが、あえて、ソ連時代に建てられたソ連の雰囲気がプンプンするホテル「クラスノヤルスク」に宿泊しました。 この記事を書いている人 ロシアとお付合いして30年が過ぎたMANAです。広大なロシアの中... 2023.09.21 シベリア
シベリア クラスノヤルスクってどこですか?日本とのつながりはありますか? クラスノヤルスクはロシア・シベリア中部の都市で、シベリアの中ではノボシビルスク、オムスクに次いで3番目に大きな都市で人口は約109万人です。日本でいうと、仙台市とほぼ同じ人口です。クラスノヤルスクのある場所は赤土の断崖が多く、「クラスヌイ・... 2023.09.20 シベリア
ロシア雑記 ウクライナ侵攻後のロシアへの経済制裁後も中古車は輸出されている 北海道とロシアの結びつきはとても強いです。北海道のすぐ北にある「サハリン州」と北海道は経済協力発展プログラムを策定したり、多分野での交流も盛んでした。しかし、ウクライナ侵攻後はぱったりと交流は途絶えました。では、ロシアに対する経済制裁で貿易... 2023.09.07 ロシア雑記
ロシア雑記 ロシアのコカ・コーラ「ドーヴリィー」を飲んでみた ロシアのウクライナ侵攻を受けて、コカ・コーラはロシアのマーケットから姿を消しました。しかし、ロシアのコカ・コーラ人気は不動であり、現在は中央アジアやトルコ、さらには日本からも入ってきています。 ロシア国内の旧コカ・コーラ工場で製造された新製... 2023.09.07 ロシア雑記
シベリア ロシアのプーチン大統領が泊まったホテルを視察してきた 今回視察したのは、プーチン大統領がシベリアで休暇を過ごす時に宿泊したホテルです。夏には森林でウォーキングしたり、川で釣りをしたり、冬はスキーを楽しんでいる姿がたびたびニュースになっていました。シベリアの小さな町にあるリゾートホテルはラグジュ... 2023.09.18 シベリアロシア雑記
サハリン(旧樺太) ロシア サハリン観光 樺太時代が残る郷土博物館は絶対におすすめです サハリンツアーでは必ず訪問するサハリン州郷土博物館は、1937年に日本が統治していた時に設立した樺太庁博物館の建物です。正面玄関には護国神社から運んだ狛犬もあるんですよ。 この記事を書いている人 ロシアとお付合いして30年が過ぎたMANAで... 2023.09.16 サハリン(旧樺太)